Qadiff’s diary

合同会社カディフは多くの人にとって "試験的" か、"実践的" なサービスを提供します。

合同会社カディフが運営するサービスや技術情報、さらにはおもしろかったものについてお届けします。

合同会社カディフ公式サイトはこちら

リモートワーク・テレワークを考えている企業の管理職の方へ

こんにちは、合同会社カディフ 代表の海江田です。

 

弊社は東京にあるのですが、2019年9月9日の首都圏への台風上陸はすごかったですね。9月8日午後の段階で、JRや大型店舗などはサービス提供終了時間の繰り上げを発表していました。また、翌日のサービス提供開始時間も遅くなると発表していました。

 

具体的には、JR は 8日 22:00に運転終了、翌9日10:00 に運転再開などを発表していました。

台風15号、関東は8日夜に急変も 不急の外出控えて  :日本経済新聞

首都圏の鉄道、始発から運休相次ぐ 台風15号通過で  :日本経済新聞

 

このような事態になると、話にでるのが「リモートワーク」です。ここぞとばかりに、出勤する人を見下したり、家から仕事をすることを自慢気に発言したりする人やコンサルタントSNS 上に増えます。管理者にとっては、ちょっと頭の痛い話です。

 

果たして全員がリモートワークができるのでしょうか?私は難しいと考えています。難しい理由を、ソフト面、ハード面から考えてみましょう。業界によっては、異なる現実があると思いますが、一般的な第三次産業で考えてみましょう。

 

まずは、ソフト面から考えましょう。

f:id:Qadiff:20190909104709p:plain

この資料を見てください。
リモートワークが可能な人についてまとめた資料です。
「それは、そうでしょう」という資料かもしれません。しかし、このような現実が抜けてしまう時もあるので、注意が必要です。リモートワークを望む社員に対しては、時として「あなたにはリモートワークを許可できない。なぜなら……」という説明が必要になります。

 

次は、ハード面から考えてみましょう。

f:id:Qadiff:20190909111439p:plain

この資料は、会社側で最低限やるべきことを並べたものです。実際にどのように決めたらよいかなどは、会社の状態によって左右されます。

 

ちょっと考えるべきことの量が多くて大変ですよね。しかし、もし導入をサポートしたことある会社が、御社へのサポートをできることを表明したらいかがでしょうか?上記の内容について、いくつかの実際に運用可能な選択肢を提示することができると言ったら、どうでしょうか?

 

私達は、多くの会社においてリモートワークへの関心が高まっていることを知っています。できるだけ多くの会社に対してサポートしたいとも考えています。しかし、私達には、すでにいくつかのお客様がいらっしゃいます。その方たちへのサポートも行い続ける必要があります。
今回、カディフでは特別に1社だけ、サポートをすることが可能です。
ただメールをいくつかやり取りするだけで、リモートワークへの一歩をあるきだすことが可能です。

 

リモートワークへの一歩は、こちらから始まります。

 

複数社への導入をサポートした経験から合同会社カディフでは、実際にどのようにしたらよいか?ということについて中小企業へのサポートが可能です。ただし、対応している地理範囲は、東京23区内の一部の地域に限ります。

 

お問い合わせは、こちらを押してください。

 

合同会社カディフ : https://qadiff.com/

 

Laradock で複数環境を作る

PHP の Docker 環境だと、Laradock が使いやすいと考えています。

自分でDocker ファイルを作らなくても、たいていの必要な環境は揃っているためです。私が使っているときに問題を感じるのは、MySQL のデフォルトの設定が古いことです。

 

ここから先は開発者向けの文章です。

続きを読む

Git で GPG を使ってコミットにサインしてみよう

GPG とは

暗号化ソフト
GnuPG WikiPedia

嬉しいこと

  1. 署名すると特定の人が作成したことを示せる
  2. 暗号化すると特定の人しか解読できないファイルが作成できる

GitHub で求められているのは上の項目

なぜ特定の人が作成したことを示せると嬉しいの?

Git の特性として「名前とEmail アドレスを好きに設定できる」というのがある。 そのため本人確認が性善説によっている。だから、本人確認ができていないといえばできていない。

GitHub などに Push できないから大丈夫ではないか?と考えるかもしれない。
例えば悪意あるユーザーを X さんとする。 あなたになりすまして "悪意のあるコード" があるコミットを作成し、X のブランチに変更を取り込む。 そして、X は "悪意のあるコード" を Push する。 もしコミットに GPG を設定していない場合、このコードがあなたの書いたコードではないと証明することはできない。 めでたくあなたはプロジェクトから追放される。

GPG を使うと、コミットに本人が作成したことのサインを設定できるので、本人確認の問題をクリアできます。

GPG の設定

インストールの確認

gpg --version

Mac でのインストール

brew install gpg pinentry-mac

Mac 用の設定を行う

touch ~/.gnupg/gpg-agent.conf
echo "pinentry-program /usr/local/bin/pinentry-mac" >> ~/.gnupg/gpg-agent.conf
killall gpg-agent

GPG の鍵の生成

ここを読んで生成すればよい

# あんちょこ
gpg --full-generate-key
gpg --list-secret-keys --keyid-format LONG
gpg --armor --export <keyid>

Github に GPG の鍵を設定

https://github.com/settings/keys

ローカルの Git への設定

git config --global gpg.program gpg
git config --global user.signingkey <keyid>
# 全てのコミットで GPG を有効化する
git config --global commit.gpgsign true
# 署名付きコミットコマンド(.gitconfig に設定したほうがよい)
# git commit -S 

感想

やー、去年からの宿題を提出した感じです。

「クソアプリ2 Advent Calendar 2018」 24日目

こんにちは

合同会社カディフの海江田です。

 

この記事は「クソアプリ2 Advent Calendar 2018」の24日目の記事です。

 

「クソアプリ2 Advent Calendar 2018」について知りたい方は、私の説明を前の記事に記載しました( 「クソアプリ2 Advent Calendar 2018」とは? )。

 

【目次】

・今回のアプリ

・技術的な話

・感想

 

 

【今回のアプリ】

https://recipe.qadiff.com です。

https://recipe.qadiff.com の thumbnail

https://recipe.qadiff.com

 

作られたのは、ちょっと前なので一部の方はご存知かと思います。

プロの料理レシピを中心に検索するサイトです。

 

もともと料理をするときに、私も妻もよく検索をします。

ただ、素人の記事の中にはびっくりするようなものもあり、時短レシピは大して時短ではないのに味がまずくなるだけだったりするのもあり、正直なところ邪魔でしかなかったのです。

そこで、それらを検索結果から除いてしまえばいいや!という発想で作成されました。

 

 

【技術的な話】

・入力について

もっとも必要なのは「入力が簡単でなければいけない」という思いでした。

入力が簡単なのは音声入力ですが、費用対効果で採用を見送りました。

そこで、UI をいくつか考えましたが、実装が簡単な Google 風の UI を選択しました。

 

実際、Google のトップページの HTML を見たのですが、設定時間内に読みきれませんでした。とくに「音声ボタン」の位置の設定の仕方とか……。

 

・表示する内容について

表示する内容は、料理レシピの画像が一覧として並んでいてほしいと思いました。

「画像をクリックすれば、そのレシピが表示される」という仕様を考えました。

 

・データについて

最初は「対象データをクロールして……」という実装を考えました。

ただ、クロールは費用対効果に合いませんでした。

 

3サイトあれば、3サイト分のHTMLを分析して、必要なデータを抽出して保存するということが必要です。HTML がきれいなら分析しやすいでしょうが、歴史あるサイトたちは、だいたいそんなことはないんです。

 

・簡単に作成したい

実用性を重視するシンプルなサイトで、「お金を取る必要はないな」と考えていました。つまり、そこまでお金をかけたくないとも思っていました。サーバー代に、通信費とかは使いたくありませんでした。

 

Google の検索結果を眺めると、たいていやりたいことは実現していました。Google と同じことをして、果たして未来はあるのか?判断は3秒でした。

 

Google に遷移だけさせよう。

 

・簡単に作成できるのか?

最初にGoogle の規約を読み問題がないかを確認しました。

つぎに Google が作成するアプリのリクエストを受け取ってくれるかが、肝でした。そこで簡単なテストをして実現可能性をテストします。

 

テストは成功で、Google はリクエストを受け取ってくれました。

 

・実装

最後に、実装です。

だいたい仕様は決まっているので、それにあわせて実装するだけです。

javascript で少しハマるのですが、テクニックの問題で Javascript のドキュメントを読んで解決方法は見つかったので問題ありませんでした。

 

 

【感想】

仕様の決定とか、調整とか、流れについて大まかに説明しました。

こういうのも専門家ができる技術だと思ってます。

 

こんなことができると東京ではフリーの常駐で、たいてい単価50万円/月以上で売れることになります。

アオリ業者のいう年収600万円の達成ですね。

中小の会社員だと、必要経費などを引かれて 約 22万円/月以上くらいになるとおもいます。

 

 

技術的な話の細かい部分を補足しようと思ったのですが、子供が起きてきたので今日はココまで!

 

 

しかし、娘よ。

この風の中で、朝食も食べずに砂場に行きたいって、すごいな……。

「クソアプリ2 Advent Calendar 2018」とは?

こんにちは。

合同会社カディフの海江田です。

 

「クソアプリ2 Advent Calendar 2018」についての記事です。

本題は、次のページに記載されています。

 

【目次】

「クソアプリ2 Advent Calendar 2018」とは

「なぜ参加したのか?(私から見たクソアプリとは)」

「参加した作品は……」

 

 

【クソアプリ2 Advent Calendar 2018】

Advent Calendar は、アドベントカレンダーと読みます。

「クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダー (Wikipedia より)」のことです。

 

Qiita というサイトでは「xx についてのアドベントカレンダー」という企画が毎年開催されています。

 

つまり「クソアプリ」についての「アドベントカレンダー」に参加しました。

 

 

【なぜ参加したのか?(私から見たクソアプリとは)】

「クソアプリ」という名称ですが、何らかの技術を使った「完成品」について書かれています。この「完成品」について書かれているというのは、すごいことなのですが、あまり書くと遠回しに自画自賛につながることに気づきました。気になる人は、ちょろっと聞いてみてください。

 

完成品を本業とは異なる時間を使って、遊び心をもって完成させるというところに参加してみようと思いました。

 

 

【参加した作品は……】

ちょっと前の作品ですが、大手のユーザー投稿型サイトを除いて料理レシピを検索できるサイトを紹介しました。

 

recipe.qadiff.com

 

もうそろそろバージョンアップが必要な機運ですね(忘れてた……)。

 

 

この文章は、本記事を書いていたら必要と思い立って書かれた記事です。

いろいろとツッコみたい所があれば、雑談がてら話をしていただけると嬉しいです。

合同会社カディフは多くの人にとって "試験的" か、"実践的" なサービスを提供します。

合同会社カディフ公式サイトはこちら